Arduino
Processing
予定地
このページの動画製作方法
画面取り込み編
CamStudioを利用した。 動画圧縮の設定は「Compressor Microsoft Video 1」とし、「Configure」の「一時的な品質率」を「1」にした。 マイクはヘッドセットのものを用い、マイクブーストも[-20dB」(だったかな?)に設定。画面は800x600固定。 このソフトウェアには、いろいろな機能があるが、ここでは、カメラの画像の表示を利用した。
動画撮影編
動画撮影にはWebカメラQCAM-E3500を利用。 付属ソフトでVGA設定で録画。この時、音声はヘッドセットのマイクに変更しておく。 カメラ付属の場合、他の雑音をひらいやすいため。
エンコード
多くの環境から簡単に見ることのできるFLV形式で配信することとしたが、 FLVにはバージョンがあるらしく、FLV4が画質がよいらしい。 FLV4にエンコードできるものをいくつか試したが、 MEncoder によるflv作成法(VP6 2pass)が簡単かつ確実にできたので、これをベースとした。
エンコードの設定は、audio:64kとし、 1pass目に、Bitrate: 400、Mode: Two Pass - First Pass、 End Usage: VBR、Material : Progressive、Noize Reduction: OFF、 Sharpness: 0、Auto Keyframe: checked、Max Frames Btw Keys: 300 を設定。「OK」でTwo Pass目の設定が表示されるので、 Mode: Two Pass - Second Pass - Best Quality に変更し「OK」
batファイルを書き換えaudio64kに固定、 画面サイズをVGA(Qcam用)とSVGA(CamStudio用)バージョン作成した。 これは、元の解像度のままが再生時にじみが少なかったため。
参考文献・サイトなど
動画製作
Webサイト
http://camstudio.org/
http://nicowiki.com/temp.html#x14f165e
http://mezamasi.azarea.jp/
http://nicowiki.com/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%88%E4%B8%AD%E7%94%BB%E8%B3%AA%EF%BD%9E%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%EF%BC%89.html#vp6_2pass
Arduino
Webサイト
http://www.arduino.cc/
http://jp.makezine.com/blog/arduino/
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/
書籍
Arduinoをはじめよう Massimo Banzi (著), 船田 巧 (翻訳)
Making Things Talk――Arduinoで作る「会話」するモノたち Tom Igoe 著、小林 茂 監訳、水原 文 訳